僕は非常にゲームをプレイするほうですが
なぜか面白そうなゲームの発売日が近づいてきたり
友達がオススメするゲームとかを見ると
いろいろなサイトを調べまわったり、2chを眺めたり
そのゲームの情報を見ると面白そう~と感じます
しかし、買ってみると以外につまらなかったり・・・
今までの例で言うと
パワプロ13
実況パワプロプロ野球ポータブル
FF12
モンスターハンターポータブル
三国無双4
等、結構騒がれて人気のあるソフトですが、もう全て売ってしまい
(情報等を調べまわった後)
三国志Ⅶ
FF7(これはまったくどんなゲームか知らないで買った)
三国無双2(これで4を買うきっかけになった)
鉄拳(これなんてPSのクズソフトです)
ラクガキ王国1
なんてあまり面白そうじゃない
適当に金あまってたし、買ってみるかみたいなつもりで買ったゲームが
はまります。
みなさんはどうでしょうか?
ご意見をお聞かせください
みなさんも僕と同じではありませんか?
これは当たり前のことをいっているにすぎないのです。
あなたにとって面白いゲームだけが、あなたにとって面白いゲームであって、だれかがお勧めしようが、だれがなんていおうが
あなたにとって面白いゲームだけが、あなたにとって面白いゲームなのです。
うん、それはもう個人の好みの問題だから質問したところでどうにかなることじゃないね。
強いて言うなら情報を調べたソフトほど期待感が高まってるから、
そこまで面白くないときの失望が大きくて、
何となく買ったゲームは「意外に面白いじゃん」という良さがあるんでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿