PSP版三国志について
こんにちは。僕はPSPと、三国志を買ってもらうことになったのですが、それまで、全く興味がなかったので
どれが最新作か分かりません。今のところはどれが最新作なのでしょうか?
さらに、続編が出る場合は、いつ出るかも教えていただければ幸いです
PSPでは何本か出ていて、タイプが異なるので、よく検討してください。
「Ⅴ」「Ⅵ」は、昔からある”国盗りタイプ”です。シナリオで選べる君主を選択し、配下武将を駆使して、すべての城を奪って天下統一を目指します。
「Ⅴ」では、”名声”というパラメータが重要で、コマンド回数に影響してゆきます。戦争はお互いに陣形を組み、激突するもの。
「Ⅵ」では配下武将がそれぞれ”夢”という希望を持っており、希望通りに働かせないと、忠誠心が下がってしまうのです。
正統タイプなので、初心者向きでしょう。
「Ⅶ」「Ⅷ」は、”マルチキャラ・マルチエンド”システムです。ゲームに登場する500人を越える武将のうち一人になって、配下武将なら主君を助けたり、謀反を起こして自分が君主になり、軍師なら主君をそのアドヴァイスで助けたり、内政に力を振るったり出来ます。
プレイ・スタイルによってエンディングも異なり、選んだ人物でプレイのパターンも変わります。ちょっとRPGぽい遊び方になりますね。
「Ⅷ」では、オリジナルのイベントが増え、”結婚”、”跡継ぎ誕生”、”義兄弟の契りを結ぶ”、”宿敵が出来る”といった、より主人公キャラに親しみが湧くイベントが多くなっています。
DSで「信長の野望2」が7月末に登場するようですから、ひょっとしたら、その後、まだ移植されていない、「Ⅸ」が登場するかもしれません。当面はまだ、次は決まっていません
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/index/model_4.htm
0 件のコメント:
コメントを投稿