2012年5月1日火曜日

PS2で面白いシミュレーションはありませんか? いつもアクションばかりなのでタマ...

PS2で面白いシミュレーションはありませんか?



いつもアクションばかりなのでタマにはテクや知恵を使うのよりセンスが試されるゲームをしてみたいです。







シミュレーション・ゲーム<SLG>を楽しむ道は、いくつかの条件を飲み込まないといけません。



SLG初体験かどうか→興味・関心のあるジャンルは何か→どういったスタイルのシステムが好きなのか

まあ要するに、街開発デベロッパーSLG「A列車で行こう」に興味ある人と、国盗り歴史SLG「信長の野望」の好きな人は違うと言うことですね。



PS2と言う範囲で言うと、

大阪日本橋の中古店で、コナミの「エイジ・オブ・エンパイアⅡ」が定価より高価に売っていました。パソコンで大ヒットした歴史RTSだし、PS2版は出荷数が少ないからですね。

短時間でプレイできるので、非常に面白いですよ。舞台はローマ帝国崩壊後の中世世界です。



戦国SLGでは「太閤立志伝Ⅴ」が、非常に人気。800人登場する歴史上の人物誰でもプレイでき、正統派戦国物よりルールもゆるく、お手軽なのにヤリコミ要素も多いですから。

同じタイプに同社の「三国志X」もありますね。登場する三国志人物の、誰でもプレイできます。



「A列車で行こう2001」「街ingメーカー」は、だだっぴろい平野に、街を自在に作ってゆくデベロップメントSLG。作り方にセンスが問われます。

「大戦略Ⅶエクシード」「凱歌の号砲」は、現代戦ウォーSLG。いわゆるヘックスマップに駒を進めて勝負するタイプ。ルールがシンプルですし、最近は思考速度も速くて快適です。

「Jリーグ プロサッカークラブを作ろう3・4」は、自分の地元にJリーグチームを作って、選手を集め、Jリーグ優勝はもとより、W杯優勝を目指し、育成してゆきます。



間口の広いSLGと言えば、こんなところでしょうか。

なお、当方「美少女ゲーム」はまったくしないのでノーコメントです。

0 件のコメント:

コメントを投稿